静岡県産みかんについて

静岡県産みかんの歴史

奈良時代以前は、伊豆地域で、自生していた橘(タチバナ)を料理の薬味として使っていました。

その後、中国からも「こうじ」「ユズ」「ダイダイ」など、さまざまな柑橘類が渡来しました。

室町時代には、御前崎市で「白羽こうじ」が産出され、全国的に知られていたようです。

日本で最初に大きく広まったみかんは、江戸時代に中国から現在の熊本県に伝わった「小みかん」(紀州みかん)です。静岡県でみかんの栽培が始まったのもこの頃で、駿府城内には家康お手植えと伝えられる、小みかんの樹が残っています。

現在、一般に「みかん」として知られている「うんしゅうみかん」は、江戸時代に九州で偶然に生まれ、静岡県に伝わりました。江戸時代中期に、岡部町に植えられたのが最初といわれています。

その後、明治に入って県内各地に栽培が広がり、静岡県は全国的なみかん産地となりました。

静岡県生まれのみかんとしては、農家の方が偶然に発見した「青島温州」「寿太郎温州」などの品種があります。

ページの先頭へ戻る
図1
インフォメーション | 静岡県産みかんについて | 静岡県のみかん産地 | みかん豆知識 | 生産者紹介&メッセージ
>>関連リンク >>サイトマップ >>サイトポリシー
JA静岡経済連柑橘委員会
JAふじ伊豆・JAしみず・JA静岡市・JAおおいがわ・JAハイナン・JA遠州夢咲・JA遠州中央・JAとぴあ浜松・JAみっかび・丸浜柑橘連
  お問い合わせ先
JA静岡経済連(静岡県経済農業協同組合連合会)みかん園芸部 柑橘果樹課
静岡県静岡市駿河区曲金3-8-1
TEL.054-284-9912
Copyright (C) JA Shizuoka keizairen kankitsu iinkai All Rights Reserved.